4月28日(月)雨
ユニバに行ったらほとんどのスタッフが当たり前のように英語を話す。
テーマパークは外国人が多いから、アルバイトでも英語必須やなと思いながら帰路につき、
地元の喫茶店に行ったら隣の席が外国人。
メニューわかるかなー(心配しても通訳できるわけじゃないけど💦)といらぬ心配をしていたら
店員さん、英語ペラペラ。
もう英語必須の時代やわ。日本語だけでは食べていかれへんわ…
小学校の低学年から近所の英語スクールに通い、中学生の時は個別の英語教室に通い、中・高までは英語のテストほぼ100点やってん。大学も英語で進んでん。でも、これ極秘事項やねん。
だって、全く喋れないんだもん。
近所の外国人にチョコレートもらって
”Do you like chocolate?”
て聞かれて、「めっちゃ好き!嬉しい!」て言おうと思って頭で英文組み立てるのに10秒フリーズした。
10秒考えて出てきたのこれ↓
“I love it. I’m glad.”
あ、うそ。「あいらぶいっと。あいむぐらっど」って言った。
…英語習いたての中学生か!
ちゃんと勉強せなあかんなー。toとforの違いもいまだに分からんなー。
このtoとforの違いって、調べたら詳しいサイトいっぱいあってみんなすごく丁寧に説明してくれてるんやけど結局すっきりわからん。
到着点を表すto
利益をもたらすfor
ん?????
動きを表すto
状況を表すfor
んん?????
これでみんな あぁ、納得!ってなるん?
英語の前に日本語勉強せなあかんわ。で、また英語から遠ざかる…。
コメント